カワラナデシコ
カワラナデシコ(河原撫子)
■ナデシコ科ナデシコ属
日当たりの良い河原や海岸、ススキ草原などに生える。花弁の先端が細かく裂れこむ独特の形をしており、高さは80cmほどになる。
エゾカワラナデシコやタカネナデシコの苞は2対で対生するが、本種は3〜4対ある。
秋の七草の一つであるが、最盛期は夏。
※秋の七草:ハギ・キキョウ・クズ・フジバカマ・オミナエシ・オバナ・ナデシコ
■花期
7〜10月
■分布
本州、四国、九州
撮影場所
画像1:平成18年7月28日 伊吹山(滋賀県)
画像2:平成18年7月28日 同上
画像3:令和 2年7月21日 加曽利貝塚公園(千葉市若葉区)