イワカガミ
トップページ

イワカガミ(クリックで拡大)
イワカガミ(クリックで拡大)
イワカガミ(クリックで拡大)

イワカガミ(岩鏡)

■イワウメ科イワカガミ属
 亜高山帯の針葉樹林下に多く、登山道の脇などのやや日の差し込む場所に生える。円形の葉は普通緑色であるが、日当たりの良いところでは赤くなる。 コイワカガミは葉の縁の鋸歯が目立たないのに対し、本種には細かい鋸歯がある。

■花期
 5〜7月

■分布
 北海道、本州、四国、九州


撮影場所
 画像1:平成21年6月22日 浅草岳(新潟・福島県)
 画像2:平成21年6月22日 同上
 画像3:平成27年6月18日 八甲田山(青森県)