ウバユリ
トップページ

ウバユリ(クリックで拡大)
ウバユリ(クリックで拡大)
ウバユリ(クリックで拡大)

ウバユリ(姥百合)

■ユリ科ユリ属
 山地や丘の林の中、森のへりなどに自生する。高さ60〜100cmほどの茎に数個から10個花を付ける。 花は緑白色でテッポウユリに似る。花が咲く頃に歯(葉)がないことから、老いた乳母に見立ててこの名がある。 大型で花数の多いオオウバユリは、中部以北の亜高山帯に見られる。

■花期
 7〜8月

■分布
 本州(関東以西)、四国、九州


撮影場所
 画像1:令和2年7月25日 川戸の森(千葉市中央区)
 画像2:令和2年7月25日 同上
 画像3:令和2年8月 7日 杓子山(山梨県)